●上は8月16日の朝日新聞に載っていた保坂氏本の広告。
●内容については手にして戴くとして、ここではこの広告のリードがいかに空虚で錯覚に満ちていることに触れたい。
●この広告の保坂氏の写真の左下あたりに、本のエッセンスらしいことがが5つほど示されている。(小さくて読みづらいけど)
●その中の一つ。「子ども・教育関連予算を711億円(H27年度)と10年前の2倍に増額した」と書かれています。しかしこれはどういう事実なのでしょうか。
●実際、H27年度(右端)から過去に遡って、子ども関連予算を検証してみると以下のようになります。
●グラフの右端がH27年度予算で711億円。そこから左へ遡ること10年前が黒い棒のH17 年度で、349億円です。確かに2倍になっております。
●しかし、グラフ全体を見ての通り、保坂区長の前の熊本区長の時代(5年前)でも、10年前の2倍は達成していたのです。(H23年度の668億円とH13年度の275億円)
●保坂区長になって、グラフで言えば、右からの4本の青い棒ですが、子ども関連予算は実際にはダウンしていたのです。
●任期中3年間は子ども関連予算は抑えられていたにもかかわらず、最後の選挙直前だけビヨーンと増やす手法。それをもってして、さも、自分だけの功績のごとく錯覚させる手口は、区民を目隠しして保坂ワールドへ誘なう基本的なテクニックです。
●こういう小手先の弁術には長けている保坂氏。決して大きなウソはつかないが、小さい錯覚を積み重ねることによって全体の事実を自分の都合の良い方へ導く“論法”は天下一品と言って良いでしょう。
●広告のエッセンス部分のもう一つをあげれば、「1期目4年間で認可保育所を24カ所、認証保育所を19カ所増やした」とありますが、それでは4年間保育待機児ワーストの世田谷区の現実はどうなのでしょうか。
●また「赤字続きだった区の財政を22年ぶりに「借金ゼロ」へと黒字化した」とありますが、これは行政の内部からみると、単に、すべき仕事を先送りしていれば、出費は減り、入りは貯まるということに他なりません。
●災害対策に直結する新庁舎問題に対して贅沢庁舎(現庁舎を保存しつつの新庁舎案)にこだわり、問題を先送りしている現状、災害対策に不可欠な生活道路への投資へのためらい等々、区長としての決断の遅れが、皮肉にも黒字化の原因になっているのです。
●最後に、誰も注目しない保坂区長という現実があります。だから自分で本を書き、自分で判定し、自分で絶賛するという哀しい三役をこなさなければならないのです。
●仮に世田谷区政が褒められたとすれば、それは過去の区政のレガシイによるものであり、現区長とは関係がありません。
●そのためか、本著の後半は、これまでに何度も書かれた保坂氏の中学時代の武勇伝の繰り返しで、またその話かい、と少々シラけてしまうかもしれませんが、知らない方は相模原市からわざわざ千代田区まで越境入学をしていた中学時代の話は世田谷区政とは関係ないけど新鮮かも。