2013/03/30

バカボンのパパ流?

予算委員会での採決風景
 どの世界でもそうだが、自分の信念を簡単に曲げてしまう人間は信頼されない。ましてや政治の世界で公約を手放すようなことがあれば尚更である。
 保坂区政の特徴は今や最大の「政敵」となっている議員が、そもそも保坂区長を擁立した一人会派の議員氏という構図に現れている。その議員氏にすれば、保坂区長が自民党政治になびいた変節は許されないのだろう。
 しかし今度は、なびかれた自民党が“苦悩”している。昨年は、あれほど、熊本区政を99%継続しているとまで評したのに、である。以下は自民・新風の25年度予算に対する賛成意見(3月27日)の最後の部分である。

25年度予算に対する我が会派(自民・新風)の態度の決断は大変悩ましいものでありました。車座と称する少数の区民参加手法、情報公開と言いながら、不都合なことは語らない、不言実行ならぬ有言不実行の姿勢、議会軽視のパフォーマンス、地方行政の役割にそぐわぬ施策、現場軽視のこども人権擁護委員制度の設立、目的の見えない若者支援組織の創設、さらに信頼関係を一方的に壊したことで、今後の多額の財政支出が懸念される小田急線連立事業の上部利用、この件は今後の次第によっては、極めて重大な責任問題であります。

 こうした、これまの区長の区政運営の姿勢だけを見れば賛成しがたいところであります。
 
 しかし15名を擁する区議会第一党が、予算に反対することによる区民生活への混乱を考えざる得ない。
 区長の評価のためではなく、現在そして今後の区民生活のために、区政に取り組むべきであるとの苦渋の判断であります。
 
 予算への賛成は、形の上では現区政の信託となりますが、我々は、我々の今回の賛成は保坂区政を認めたものではなく、区長を切り離した行政の継続性、安定性に目を向け、予算そのものを、おおむね了としたものでしかないことを重ねて申し上げておきます。

 これまで以上に悩み多き25年度が始まります。区長の予算執行のあり方の是非について更なる覚悟をもって、向き合っていくことを申し添え、賛成意見といたします。

 「区長を切り離した行政の継続性、安定性に目を向け、予算そのものを、おおむね了としたもの」というのは、もはや「賛成意見」ではないことは明らかであり、「苦しい言い訳」を通り越し「泣き言」のようにも聞こえる。(このような手法を自民は次も続けるつもりなのだろうか?こういう手法が議会の先例、しかもそれこそ第一党の先例となることの影響や責任を感じないのだろうか?これではバカボンのパパの名言「反対の賛成なのだ」と一緒であり漫画である。)

 ちなみに区議会第一党は議長を出しているので、仮に反対しても予算は通り、区民生活への混乱は生じない。

 なお私たちの会派は25年度予算について反対、そのことについては桃野議員のページを参照いただければ、わかりやすい反対意見となっております。