2021/12/15

決算について余り知られていないこと2

 世田谷区の決算では、令和になって、事業の成果を「成果指標」により量的に把握し、客観的な達成度を明らかにしている、と「主要事業の説明」https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/002/d00193376_d/fil/R02seika2.pdf

19p)で述べている。

 

特に、「量的に把握」とか「客観的な達成度」と並べ立てられると、いかにも正確に事業が行われたように感じる。しかし内容には驚かされる。

 

以下茶色p20での記載。

 

令和年度は新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、事務事業等の緊急見直しや世田谷区政策方針を踏まえた取組み内容の見直しを行ったことなどにより、新実施計画事業における全169 の成果指標のうち、令和年度末時点での目標を達成できたものは59 指標に留まった。

 

目標達成が169のうち59で、約35パーセントである。(事業規模が異なるので一概には言えないが)

 

自分たちで計画目標を立てて、その目標達成が3割台とは、とてもまともではないだろう。

 

いや、新型コロナ感染拡大で非常時だったから、という見方もあるだろう、令和2年度は。

 

しかし、この目標達成低迷は新型コロナが始まる前年度の令和元年度決算の「主要事業の説明」でも

 

新実施計画事業における全 169 の成果指標のうち、令和元年度末時点での目標を達成できたものは 74 指標である。前年度より進捗が進んだ事業もあるが、半数強の取組みは順調に進んでいるとは言えない。(p18

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/002/d00187660_d/fil/R01seika2.pdf

 

つまり、新型コロナ以前からも、達成率43パーセント程度であり、「半数強の取組みは順調に進んでいるとは言えない」とのこと。

 

これでは計画あっても中味なしであり、計画事業とは言えない。

 

保坂区政となって10年が過ぎ、区役所の主要事業は計画の半分も達成できていないのである。

 

ある意味、これほどあからさまに書いてある決算書は見たことがない。しかし多くの区民がこのことを知らない。

 

別の角度から見れば、保坂区政は「遅い」ということである。1年でできることを2年掛かる。半分しか仕事をしていないということではないか。

 

それが大問題、と思う。が行政スピードは気づきにくい!